TOP > メールマガジン | ||||||
メールマガジン こころの栄養さぱりメント(バックナンバー) | ||||||
メルマガ紹介のページへ戻る | ||||||
☆.o。Oo.○☆0.O。゜。☆o○0。o☆.o○0.O。☆.o。Oo.○ 心の栄養@さぱりメント 〜1分間で読めるココロの解体新書〜 金曜版 ☆.o。Oo.○☆0.O。゜。☆o○0。o☆.o○0.O。☆.o。Oo.○ 2005/11/25号 こんにちは〜、ウダハルです。 最近めっきり寒くなりましたねえ。 もう、街角はクリスマス・ディスプレイ。 一年が過ぎるはやさを、しみじみ。 さて、先日、うちのCEO(語句説明→CEO(Chief Exective Officer) とは最高経営責任者のことで、経営方針や企業戦略の決定を行う人、 普通は会長あるいは社長を指す)が、ここ数ヶ月続けている 「ストレス度チェック」のサイトを見せてくれました。 (毎月一度テストを行うと、折れ線グラフにしてくれるサービスです) CEOの結果は、ストレスを強く感じる環境にいながら、ストレスを 感じることがとても少なく、ストレスにとても強い、という結果に。 (想像してた通りでしたが) それを見て大爆笑したのですが「僕のすべてをさらけ出したんだから ウダさんもやってよ〜」と言われ、登録し、やってみると… 同じ結果でした(笑) CEOは「僕らにはあんまり必要ないプログラムかもね」とポツリ。 てゆうか、CEO、会社立ち上げが一番大変だった8月がもっとも ストレス度低いって、おかしくないですか?ドMですか?? ◇◆◇◆さぱりメント処方箋◇◆◇◆ VOL.39 「悩みやすい人は固定観念の強い人?」 人それぞれ、さまざまな悩みを抱えていると思います。 深刻なものから、ある程度の時間が過ぎれば解消できそうな ことまで。 でもあれこれ悩んでいる時間は、前向きじゃないですよね。 できればそんな時間を一分一秒でも減らしたい。 さて、なぜあなたは「悩む」のでしょうか。 例えば、自分にとって不快な出来事が起こるとします。 すると当然あなたは「不快」と感じます。 しかしその「不快」と感じるのは「すべての人が感じる 不快さかどうか」を考えてみてください。 たとえば、朝起きて雨が降っていたとします。 「通勤がおっくうになるなあ」と感じる方は「雨=不快」 ですが、もし、雨の日のための長靴を買ったばかりの人に とっては「やっと買った長靴がはける!」と嬉しく思うこと でしょう。 つまり「雨=不快」という方程式は成り立たない訳です。 「雨=不快」というのは、不快と思う人(捉える人)の 固定観念なのです。 悩みがちな人は、この「固定観念」が強い人である場合が多いのです。 自分の「固定観念」により、悩まされているのです。 「〜ねばならない」、「〜であるべき」という考え方は 悩みを増やすばかりです。 どこか曖昧であり、融通の利く考え方を持つ方がよいでしょう。 ここで述べていることは「不快だ」と思う感情を抑えつけたり、 それに慣れてください、ということではありません。 ある出来事に対して、自分の「受け止め方」「感じ方」を 変える努力、例えば「雨が降って嫌だなあ」ではなく、 「帰りに百貨店に寄ったら人が空いてて買い物しやすいかなあ」 と、考える方向を変えてみましょう。 考える方向を変えるよう練習し続けていると、自然と自分の 心の在り方が変わってくるのがわかりますよ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◇◆ 第4期さぱりメントのライターを募集します ◇◆ メールマガジン「こころの栄養@さぱりメント」では、 第4期編集部のスタッフを募集しています。 第1期〜第3期とそれぞれのメンバーが、当メルマガ編集部 の参加をきっかけに次のステージへと大きく飛躍しています。 ・出版が決まった人がいます ・出版社にアプローチ中の人もいます ・カウンセラーとして活動開始された方がいます。 ・新たに独自のビジネスを立ち上げた人がいます 現在発行中のメルマガはこちら↓ メルマガ こころの栄養@さぱりメント http://www.sapariment.com/mag/ 単にライターとして文章を提供してもらうだけでなく、 編集部参加を次のステージへ進むステップにして欲しいと 強く考えています。(事務局もそれをバックアップします) 契約期間は来年1月〜6月までの6ヶ月間です。 詳しくは、こちらをごらんください。 >> http://my.formman.com/form/pc/pwV6oVTMlm5bCnlu/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ メルマガイベント☆写真アップしました \(^o^)/ 大変お待たせしました。 先日開催した 「さぱりメント in Tokyo with Halloween!」 〜ウダハルときのまるが贈るハロウィンパーティー〜 写真をアップしました。↓ http://www.sapariment.com/sp/84seminar/1008.htm#voice 次回予告 ◇◆◇◆さぱりメント処方箋◇◆◇◆ VOL.39 「あるがままの自分は好き?」 誰かに「あなたは自分自身のことが好きですか?」と問われたら どう答えますか? 私は「自分自身を一番好きなのは自分」だと思っています。 誰だって基本はそうなんです。 しかし、根底には「自分が一番好き」と思っていても胸をはって 「自分が一番好き」と言えない人もたくさんいると思います。 次回の処方箋では「自分が一番好き」と言える処方箋を お渡しします。 さて、本日の処方箋はいかがでしたか? ご感想、ご質問はこちらからどうぞ。 【さぱりメント処方箋の感想・質問】 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/25419/1128733342/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◇◆「カウンセラー」という仕事に興味を持ったあなたへ◇◆ ド素人のあなたが、プロのカウンセラーになるために必要な 最初の第一歩をお伝えします。(もう読みました?) 「ド素人のためのネットカウンセラー超入門」 〜お悩み相談で在宅ワーク、失敗しないための最初の一歩〜 > http://www.sapariment.com/mv/?6 Web上で簡単にレベルチェックができます(無料) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◇◆◇◆ライター裏話・『スカイプ劇場』◇◆◇◆◇◆ 久々にスカイプを立ち上げ、会話を始めたけれど… きのまるの声が水の中みたいに、ふにゃふにゃ〜と 聞こえ、さらに音声が途切れる。 今までこんなことなかったのになあ、と色々と試してみるが、 どうも今日はよくない(しくしく) 「来週にしよっか」と日にちを決めたものの、お互いに話したい ことがあり、携帯で会話…(どんだけ喋りたいねん…) 実はこの日、お互いに凹むことがあり、その話を聞いてもらい たいと思ってたのだ。 私の方は以前の職場の人から、私の悪口を告げ口され(教えて くれなくてもいいのによぉ〜)凹んでいましたが…。 きのまるの話を聞いて「それはキツイなあ」と、なんだか マイナス+マイナス→プラスになってしまいました(どないや) さて、私たちがうちのめされた内容を知りたい方、もしくは 「最近こんなことあって凹んだ」というマイナス話を よかったらどうぞ。 「凹んだこと」 http://jbbs.livedoor.jp/sports/25419/ ◇◆◇◆◇◆お知らせ◇◆◇◆◇◆ 「さぱりメント」では、読者の皆様からのメールをお待ちしてます。 こんなテーマを取り上げて欲しい、悩み相談、二人への質問、 おでんはどこのコンビニがオススメ??などなど いただいたメールはこのメルマガで一部を転用させていただく場合が ございますので、もし、本名・ペンネーム・個人が特定される内容など掲載 して欲しくない部分があれば、メールに一筆添えていただけたら嬉しいです。 読者参加型メルマガを目標に、日々精進しています。 また、さぱりメント掲示版ではいろんなトピックを立ち上げてます。 こちらも要チェキ!です http://jbbs.livedoor.jp/sports/25419/ きのまる&ウダハル「ROOZE」(ルーズ)は、今年末で 「心の栄養@さぱりメント」のライターを卒業します。 2006年から担当してくださる第4期のライターは どんな方なのでしょうね〜。二人も楽しみにしてます。 いただいたメールおよび掲示板への書き込みは このメルマガで一部を転用させていただく場合がございますので、 もし、本名・ペンネーム・個人が特定される内容など掲載を して欲しくない部分があれば、メールに一筆添えていただけたら嬉しいです。 ≫≫≫…………………………………………………………… 【薬品名/タイトル】:「こころの栄養@さぱりメント」 【病弱看護士】: ウダマサヨ http://www.sapariment.com/mag/01_writer03.html 【バックナンバー】 :これまでのさっぱり体験を知りたい方は↓ http://www.sapariment.com/mag/index.html#bn 【製造元/発行者】 :さぱりメント☆お悩みの方は今すぐ↓ http://www.sapariment.com/mag.htm 【登録・解除】 :いつでも必要な時に・・・ http://www.sapariment.com/mag/mm02.html 【お問合せ・感想】 :こうして欲しい!これは出来るの?教えて!などなど mag@sapariment.com ■自社配信 1551部 ■まぐまぐ 6760部 ■E-magazi 81部 ■カプライト 96部 ◇◆ 配信合計 配信合計 8488部 ◇◆ 〜〜 最後まで読んでいただきありがとうございます!! 〜〜 ≫≫≫…………………………………………………………… 当マガジンの一部をWeb等に転載される場合は、ぜひご一報ください! (C)Copyright2005. Japan Netcounseling Federation, All rights reserved. |
||||||
|
||||||
バックナンバーの目次 / メルマガ紹介のページ / TOPページ |
今話題の「マインドマップ」とは? |
毎朝1分★天才のヒント |